HTML5.1におけるh1(見出し)の使い方
今さらですが(笑)2016年11月1日にHTML5.1が勧告されました。そこで、見出し(h1 ~ h6)の使い方をおさらい。
今さらですが(笑)2016年11月1日にHTML5.1が勧告されました。そこで、見出し(h1 ~ h6)の使い方をおさらい。
Googleでは、マテリアル・デザイン仕様のアイコンセット「Material icons」が提供されており、アイコンも随時追加されています。
これらは、Webアイコンとして簡単に使用することができます。
jQueryを使わずにCSS3のキーフレームアニメーションを使ってエフェクト効果ありロールオーバーを作ってみます。
シリーズ1回目の今回はフェードの効果を付けるまで!
JavaScriptは分かんなーい!という方も、CSS3を使ったアニメーションはキーフレームでの指定なので簡単かも!?
まずはサンプルからどうぞ!
今更ですが、先週気づきました。
インラインの親要素に指定した背景色は、子要素のブロックブックスには作用しないんですね(汗)
パソコンやタブレット、Android携帯では正常に表示されるのに、iPhoneのSafariで見たときだけ文字サイズが変更されてしまうのを防ぐ方法です。
今更ですが、HTML5の要素一覧作りました。
HTML5勧告時に書いとくべきだったとは思いますが、改めてじっくり見ると気づきもあると思いますので少しお付き合いください。
CSSでレイアウトする場合や画像の横に文字を置きたい場合などにfloatを使いますが、解除するのを忘れるとレイアウトが崩れることがあります。
今回は、レイアウト崩れが発生する仕組みと、それを防ぐためにfloatを解除する方法をご紹介します。
HTML5、CSS3関連の本も沢山ありますが、最初のとっかかりとしてオススメな本を2冊ご紹介します。
メインビジュアルのスライダーに使用していたプラグインをflexsliderからbxsliderに変更したという話です。